忍者ブログ

MEMO

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

18 設定掲示板について
皆様こんばんは。クロです。

新着願書

受理日時(アルカナ)
6/9 17:42(節制)
  • 新たな願書をいただいております! ありがとうございます! 合格発表までお時間をいただきますが、今しばらくお待ちくださいませ。
  • 6/14(金)21:00の最終〆切まであと5日。今回の募集は本日を含めても6日間という短い期間ではございますが、ぎりぎりまで皆様の願書をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 6/8の日誌にて重要なお知らせがございますので、ご覧になっていない方はご一読いただけますと幸いです。

明日以降のMEMOの更新について

  • 合格者様のプロフィール作成や本編準備を進めるため、6/10(月)~、お知らせのない日はMEMOをお休みさせていただきます
  • 願書をいただいた場合は「願書一覧」のみ更新という形をとらせていただきますので、予めご了承くださいませ。
  • なお、合格者様から追加プロフィールをいただいた場合、「提出物一覧」にて受理報告をさせていただきます。

さて、本日は新たな設定の補足とともに、新しい設置物(BBS)のご紹介をしたいと思います。

双鏡学園に学生寮は存在するのか?

  • 結論から申し上げますと、「存在する」ことにいたします。
  • 厳密には当初そのような設定はなかったのですが、双鏡学園ほど大きな学校であればあってもおかしくないかな? と思いましたので、「双鏡学園には中等部・高等部・大学にそれぞれ学生寮がある」という設定を追加したいと思います。
  • 寮の詳細に関しては、もし寮生設定のPCさんがいらっしゃれば、そのPL様に決めていただこうと思っております。なお、PL様が独自の設定を作られた場合、他の参加者様に共有できる「設定掲示板」をご利用いただく予定です。
  • この設定掲示板は以前設置物のお話をした際にはなかったものとなりますが、他の参加者様の活動内容全てに目を通し、参加者様が創作された事物(架空の作品や、店名、地名、人名など)の設定を把握することは難しいだろうと考えたことから、新たに追加することにいたしました。ですので、願書内や本編内で気兼ねなくオリジナルの設定を生み出していただいて構いません。(双鏡学園の名物教師などが生まれても面白いかもしれませんね)そして、その際には他の参加者様への情報共有のご協力をお願いいたします

設定掲示板について

  • 本編内でPL様が創作された設定を描写したい場合、「これはありかな?」と悩まれることもあるかと思いますが、その際は、「その設定をつけることで、他の参加者様の活動の余地を狭めることにならないか」ということを判断基準としていただければと考えております。
  • 例えば、「瑠璃浜鑑台駅前に新しいカフェができた」という設定でご活動され、皆様に共有された場合、他の参加者様は今後そのカフェに関するネタを活動内で描くことが出来るので活動の余地が広がることになりますが、一方で、「駅前にはカフェが存在しない」という設定をつけてしまった場合、他の参加者様の活動の余地を狭めることになってしまうかと思います。(なお、皆様が利用する場所ではなく、ご実家周辺など自PCのみに関わる描写の場合、そこまで気を遣う必要はないかと思います…!)
  • 一概には言い切れないところではございますが、基本的に「(何かが)ない」設定には気を遣っていただきたい。一方、「(何かが)ある」設定に関しては積極的に増やしていっていただきたい(いただいても問題ない)と考えております。
  • 皆様の手でイデアルの世界が広がっていくことはとても素晴らしいことだと思いますので、上記の点を考慮していただいた上で、PCたちが動きやすいように設定を増やしていただけたらと考えております。
  • 双鏡学園の設定についても後日もう少し詳しくお伝えできたらな、と考えておりますが、+αの部分に関してはぜひ参加者様と一緒に作り上げていけたら嬉しく思います。


本日のお知らせは以上となります。
それでは引き続き、よろしくお願いいたします。
PR

コメント

コメントを書く